王道とは


三連戦は結局一つも勝てずに2敗1分けで、反撃どころか、逆に差を広げられて自力優勝消滅という現実をまざまざと見せ付けられた。

星野監督が就任以降、戦力増強と闘魂注入でジャイアンツ相手に五分以上に戦えるようになって、己の力を過信した結果がこれだ。去年大逆転を許したのも、後半の直接対決で一つも勝てなかったのが大きな要因だ。


この三連戦全て接戦で、こちらにも勝つチャンスは十分にあった。が、それを全てモノに出来ない勝負弱さ。それが大きな溝となって、感じられたのは、個々の「心の強さ」とその集合体である「チーム力」。悔しいが、今のジャイアンツは強い。ただ戦力的に強いのではなく、チームとして戦う姿勢が素晴らしい。確かにFAや外国人選手を強引に獲って来た経緯もあるが、坂本は言い方は悪いが外れ一位の選手で、松本・山口は育成枠。内海や亀井や越智も自前でじっくり育ってきた選手だ。戦力的には互角の筈なのに、ジャイアンツの選手には芯からの強さを感じて眩く見えてしまう。
試合中も控えの選手達がベンチの最前で大きな声を挙げて鼓舞しているジャイアンツに対して、いかにも大人しそうなタイガース。これは首脳陣の雰囲気づくりに原因があると思う。今日も好調の下柳に対して円陣を組んで対策を練っていたのとは対照的に、内海に対して最後まで個々に対応を任せていたように傍目には見えた。例えポーズだけでもそういう姿勢を見せれば相手投手は嫌な感じを持つ筈。一体タイガースの首脳陣は仕事をしているのかと思う。試合中はずっとしかめっ面で、暗い感じだ。この間急遽ライトに入ったバルディスが致命的なタイムリーエラーを犯した時は擁護するどころか、「プロなんだから取れる筈」と非難する始末。責任逃れのような言い草に怒りを通り越して悲しくなった。


さ、試合を振り返ってみよう。ここの所連投続きで登板過多気味の越智と山口を練習後に早々に帰京させる。戦略的にその事を隠して相手にブラフをかます手もあったが、それをせずに逆に公表したのは、2人に気持ちよく休んでもらう為と、先発の内海に背水の気持ちを持たせる為。これも悔しいが正しいやり方。と、なればタイガースの勝機は出来るだけ早く内海を降板させる展開に持ち込む事だ。が、内海は絶好調で硬軟自在にボールを四隅に集めて付け入る隙を与えない。対してこちらの下柳も絶好調で、いつも通りの老獪な投球でまともに芯を食わせない。
チャンスは共に一度だけ。6回表に坂本がバットの先っぽでフラフラ〜と中前にポテンと、鈴木のバスターが高いバウンドで二前のラッキー連打。ここで小笠原が今日下柳の唯一の失投を強烈なライナーで右中間を破る2ランタイムリー。
8回裏、コントロールが乱れてきた内海に対して先頭狩野がツーベース。二死後関本がらしいポテンヒットで一点差。ここで原監督がマウンドへ「お前しかいない」とゲキった後、新井が意地のセンター前で金本に繋ぐ。誰が見ても一番の勝負どころで、結果は二ゴロで万事休す。

原監督が望んだ「完投」に見事に応えた内海も立派だが、それを許したタイガースも情けない。
一時期低迷して足元からチームを見直したジャイアンツ。「見せ掛けの強さ」に溺れて足元がぐらついてきたタイガース。現実逃避、無視こそ最大の罪。期待の若手が全く居ない訳ではない。「経験の無さ」を理由に起用しないのならば、永遠に改革はやってこない。ファンもそれを望んでいる。結果を恐れず、未来への希望を。